2018年11月5日月曜日

こんにちは。
お久しぶりです。衛生士の伊藤です。

すっかり秋ですね。

私は、今年の豊橋祭りで、初めて歯科医師会のチームで市民総踊りに参加しました!
「豊橋トントン踊り」の際には、「そーれそれそれ!歯科医師会!!」と掛け声を出しながら進みました。
楽しかったのでまた来年も出ちゃおうと思っています。(笑)

またまた私事ですが、来年の名古屋ウィメンズマラソン!当選しちゃいました(笑)
靴も新調して、しぶしぶ?トレーニング始めています💦
結果はまたご報告しまーす。


では、皆さま!
うがいの頻度を増やして、風邪予防対策してくださいね。

秋の味覚

美味しいものがいっぱいの秋。。。🐖
新米、栗、きのこ、さつまいも、などなど😍
今日はその中でも柿についての豆知識です。
最近の研究データによれば、柿には消臭成分が含まれているそうです。
それも、実が青いうちに収穫し、搾った果汁から得たタンニン(柿タンニン)という物質なのだそうです。
柿に含まれるポリフェノールの中で「タンニン」と呼ばれる成分は、殺菌や消臭効果にも優れており、緑茶や紅茶などお茶類に多く含まれていることで有名です。
それも消臭に効果があると良く言われるカテキンよりも効果があるそうですよ。

柿タンニンは熟す前の青柿や渋柿に多く含まれており、現在では柿タンニンを抽出した口臭予防製品やスキンケア商品もあるそうです

でもいくら口臭のためだからって、渋柿や青柿なんて食べられないですよね
甘い柿は熟すことで中のタンニンが無くなるのではなく、水溶性から不溶性へと変わってタンニンの渋みが溶けにくい状態に変化しただけなので、食事の後にデザートとして柿を食べることは口臭予防にとても有効だそうです☺

ただし!
植物からの贈り物といえど漢方でもあることをお忘れなく!
タンニンを摂取しすぎるとかえって口が乾いてしまい、新たに口臭の原因を作ってしまいます。
それと柿タンニンを取りすぎると貧血を起こしたり、アレルギー症状が出る方もいらっしゃるそうなので、摂取の仕方によってはからだに害になってしまいます。

食欲の秋♪
美味しいものを賢くとりたいですね( *´艸`)

2018年7月24日火曜日

山梨Trip

こんにちは。歯科衛生士の井上です。
先日、山梨県にあるハイジの村へ行ってきました。


ラベンダーも咲いていてとっても綺麗でした。

休憩時間に信玄餅アイスを食べましたが、とっても美味しかったです

また行きたいです。





2018年6月25日月曜日

おの歯科クリニックは開業2周年を迎えることができました。

こんには、歯科衛生士の川合です。
久しぶりの青空に初夏の気配が感じられますが、皆さんどのようにお過ごしでしょうか?

先日6月5日におの歯科クリニックの開業2周年記念をスタッフ全員で行いました。
たくさんの笑いがある楽しい会でした。

今後も皆さんのお口の健康を持続するために、日々精進していきますので、よろしくお願いします。


2018年6月5日火曜日

歯と口の健康習慣


6月4日~6月10日は歯と口の健康習慣です☺
みなさま、この機会にぜひご自分のお口の健康について、考えてみてはいかがでしょうか?
スタッフ一同一人でも多くのみなさまのご来院を心よりお待ちしております😁😀

2018年4月13日金曜日

花粉口臭について

最近は日々暖かくとても過ごしやすくなってきましたが、花粉症の方には一年で一番つらい時期ですね💦
花粉症と口臭については意外に知られていないですが、実は密接な関係があります。

日本は花粉で悩む方が多く、3人に1人が花粉症とも言われています。
「花粉口臭」とは、花粉症により口臭が普段より悪化する状態のことをいうのですが、花粉症による口の乾燥や口内への悪玉菌の侵入、繁殖などが原因で、口腔内の状態が悪化して口臭がひどくなっていきます。
では、具体的には花粉症になると、なぜ口臭が悪化するのでしょうか?
①鼻がつまって口が開きやすくなる
花粉症の症状のひとつに、鼻づまりがあります。
鼻がつまると息がしにくくなるために、口呼吸も合わせて行うようになります 口で息をしていると、当然口の中が渇きやすくなり口臭を抑えるために必要な唾液が無くなるため、口臭が起こりやすくなるのです。

②花粉症の薬
花粉症の治療薬としては、抗ヒスタミン薬という薬を処方されることが多いのですが、副作用として口渇(こうかつ)、つまり「口の乾燥」があります。

③鼻水が口に入ってくる後鼻漏/ごびろう)
鼻と喉はつながっているため、鼻水の一部が喉に流れること後鼻漏/ごびろう)は誰にでも起こるのですが、粘度の高い鼻水が大量に喉に流れ込むと食事や睡眠などの日常生活にも支障が出てしまいます。
後鼻漏をもたらす鼻の病気としては、副鼻腔炎などがありますが、膿の臭いが息に混じることで、さらに口臭が強くなることがあります。

④マスクの着用
マスクを着用していると、つい口が開きっぱなしになる傾向があるため、悪玉菌の侵入はもちろん、口の乾燥にもつながって口臭の原因になります。

というわけで、乾燥は口臭にとって、天敵であることがお分かりいただけたでしょうか?
乾燥した口の中は悪玉菌が繁殖しやすい環境で、環境を整えるには唾液が不可欠です。

唾液にはサラサラ系とネバネバ系の2種類がありますが、ネバネバした唾液には洗浄作用が少なく、口の中にたまっても悪玉菌が全然洗われず、逆に繁殖させてしまう原因になっています。
ネバネバではなく、サラサラした唾液を出すためには、マッサージという手もありますが、まずは寝る前にしっかり歯みがきをしてもらって、一日のうちの最も唾液の分泌量が減る就寝前に、口の中の菌をなるべく減らすようにしましょう。

菌を減らす歯みがきの指導もやっておりますので、お気軽に当院へおいで下さい 😀

2018年4月7日土曜日

大人のメロンソーダ

こんにちは。歯科衛生士の井上です。
昨日、お家でオリジナルのお酒を作ってみました。
とっても美味しくて、簡単に出来るのでご紹介します。
最近SNSで話題なんですが、メロン味の缶チューハイに
バニラアイスを入れるという簡単なもので
これがまた美味しいメロンソーダになるんです!
お酒飲めない私でも、ごくごく飲めます。
皆さんも真似してみてはいかがですか?


2018年4月4日水曜日

セミナーに参加して来ました

こんにちは、歯科衛生士の川合です。
一雨ごとに暖かくなりましたが、皆さんお変わりありませんか?

私は、3月15日にジーシー名古屋営業所にて、「ルシェロ歯ブラシを使ったブラッシングセミナー」に参加して来ました。
今回のセミナーは、患者さんは、ご自分のお口の状態にあった歯ブラシを選べているのか?という切り出しから始まりました。今やドラックストアに行くと、歯ブラシ売り場には、沢山の種類の歯ブラシが並んでいます。その中から歯ブラシを選ぶのは、一苦労される方もいらっしゃると思います。残念なことに、ご自分のお口の中の症状(状態)や年齢によって変わって来ます。

では、ここで1番簡単に歯ブラシを選ぶ方法を紹介します。
それは、【年齢別】で選ぶ方法です。
35歳がKEY POINTになってきます。
30代前半の方は、むし歯が原因で歯を失うリスクが高いので、むし歯予防のできる歯ブラシがオススメ。
30代後半の方は、歯周病が原因で歯を失うリスクが高いので、歯周病予防のできる歯ブラシがオススメ。
と、勉強して来ました。

当院では、歯科医師、歯科衛生士がお口の症状を診させて頂いて、1番良い歯ブラシを紹介させて頂きます。
ぜひ、お気軽に聞いてみて下さい。

今回のセミナーを通して、1人でも多くの患者さんに合った歯ブラシを紹介していきたいと強く感じました。






2018年3月26日月曜日

シンポジウム

 いよいよ春到来ですね。

 こんにちは。歯科衛生士の伊藤です。
 18日の日曜日、名古屋がんセンターで、
「いつまでも 食べる楽しみを支えたい」~食のバリアフリーについて考える~
をテーマにシンポジウムが開催され、それに参加してきました。

 癌により、胃瘻(いろう)になった方が、終末期を迎え、「どうしても「もう一度、口から食べたい!」と、熱望されて手術をし、その結果、再び好きなものを刻みやトロミで口から食べられた喜びが映像で映し出されたり、舌癌で舌を2/3切除した40歳の女性の講話など、さまざまな方のお話を聴いて、感極まりました。
 普段当たり前のごとく口から食べていることの奇跡に、感謝せねば!!です。

 形があり、色を楽しんで食事ができるって素晴らしいことですね。
わたしは、これからもお口に関する、情報をできるだけ多くの方に伝えていきたいです。

付け加えての報告です!
3/11の「名古屋ウィメンズマラソン」と昨日の「穂の国マラソン」に出場し、完走できました。(笑)
 これまた、応援してくださった皆さんに、感謝!感謝!です。




 

2018年3月6日火曜日

伊勢神宮

こんにちは。歯科衛生士の井上です。
先日、伊勢神宮へお参りに行ってきました。
正確には、おかげ横丁の食べ歩きが目的だったんですが(笑)

ところが、高速の渋滞のために到着時間が16時になり、
参拝してたらどんどん時間がなくなってしまい、
食べれたものは松坂牛コロッケとメンツかつ、松坂牛肉まんのみでした。
伊勢うどんがどうしても食べたくて、お土産で購入してお家で調理して食べました。

雪も降っていて、とても寒かったです。
今度こそは、お店で伊勢うどんが食べたい!!


歯科金属アレルギー

皆さま、歯科金属アレルギーをご存知ですか?

実は肌に直接触れるアクセサリーだけでなく、歯科治療に用いられる金属もアレルギーの原因となることがあります。

金属アレルギーは接触アレルギーで、汗や唾液などで溶け出した金属がイオン化し、体内のたんぱく質と結びつき、その結合物を免疫システムが「異物=敵」と見なして攻撃することで起こります。
遅延型アレルギーの一種で、アレルギーの原因物質が体内に入ってから症状が現れるまでに、1~2日ほどかかります。
歯科金属アレルギーの症状は、口内炎、口唇炎、口角炎、舌炎、口腔扁平苔癬(へんぺいたいせん)、味覚異常、接触性皮膚炎、掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)、湿疹、アトピー性皮膚炎に似た症状、頭痛、肩こりなどさまざまです。
アレルギーの原因物質血流によって全身に運ばれるため、お口の中だけでなく、全身に症状が現れる可能性があるのです。お口の中の金属が原因だとは思わず、長年つらい症状に悩んでいる方もいるようです。
お口の中は唾液が存在する以外にも、飲食物やう蝕(虫歯)の原因菌によって酸性化したり、噛み合わせや歯磨きによって金属が磨耗するなど、お口の中の環境は金属を非常に腐食させやすいのです。
歯科金属アレルギーは、アクセサリーなどによる金属アレルギーに比べて、発症頻度は少ないといわれていますが、約15%の人にアレルギー陽性反応がでると報告されています。

保険治療で使用する「銀歯」は実は純然たる銀ではありません。
銀50%、金12%、銅16%、パラジウム20%、亜鉛・スズ2%などが主成分です。
パラジウムは西欧諸国では安全性に疑問がもたれ、現在ではほとんど使用されていません。
このような現実があるため、当院では皆様に今一度お口の中を見直していただけますようまごころ込めてご説明させていただきますので、お気軽にご相談ください♪

2018年3月2日金曜日

徳川美術館

もう3月ですね。

こんにちは。歯科衛生士の伊藤です。

2月26日の日曜日に、前年度、愛知県歯科衛生士会の支部長のメンバーで徳川美術館のお雛様を見に行ってきました。この時期しか見ることもできない、千利休の「泪の茶杓」も展示されていました。

 久しぶりのメンバーと楽しくランチでおしゃべりをした後、メーグル(名古屋の観光巡り、一日フリー乗車券)の停車駅である「文化のみち二葉館」の一室で、名古屋支部の前期支部長さんがカラーコーディネートを勉強されていて、メンバー一人一人にコンサルテーションしてくれました。「老ける!」「明るくなる!」と批判しあい、大笑いのひと時でした。ちなみにわたしのカラー色は、濃いオレンジだそうで、5歳は若返るそうですよ~(うふふっ)

よ~し!!その色身に着けて来週の名古屋ウィメンズマラソン!!楽しむぞ!!!(笑)

2018年2月21日水曜日

講演会

こんにちは。歯科衛生士の伊藤です。

昨晩、東北大学大学院歯学研究科の、相田潤先生の講演会に行ってきました。

演題は、「乳幼児の『虫歯の健康格差』は成長とともに拡大」でした。
三つ子の魂百までと言われますが、家庭環境において、幼い子供さんへのおやつ(特に砂糖を含む甘いもの)の与え方にも、かなり問題があるそうです。
3歳までに覚えてしまった砂糖の歯への影響は、大人になると差が出ているという事です。
 
 普段何気なく飲んでいる飲料水にも危険が潜んでいるものが多いことをご存知ですか。
安心して飲んでいるものにも、結構お砂糖が含まれているのです。
 例えば、スポーツドリンク、いろはす!!「えっ?」って感じではないですか?

 あと、生活習慣でフッ素を取り入れることが、虫歯のリスクを下げるために重要だと、強く主張されていました。

 まずは3か月に一度は歯医者さんに行って、虫歯はないか、歯周病は進行していないかチェックしてもらい、フッ素塗布の実施をお勧めします。
 もちろん、当医院でもお待ちしております。

2018年2月15日木曜日

口臭

他人の口臭も自分の口臭も気になる季節ですね。。。

自覚されている方もいらっしゃれば、気づかないうちに他人に不快感を与えている場合もあります。
自覚されている方だと、そのことが原因で対人関係や生活に影響されたりすることもあります。
ただ、口臭は特別なものではなく、生きている人ならば誰しも少なからずあるものです。
口臭の原因はさまざまで、虫歯、歯周病からだけではなく、食品、全身的な病気や癖なども口臭の原因になりえます。
しかし90%以上はお口の中の細菌が産生するガスが原因です。
このガスを抑えるためには「唾液の量」と「お口の衛生状態」がキーポイントになります。

まずは口臭の原因と対策について正しい知識を身につけていただいて、私たちと一緒に口臭の不安を少しでも吹き飛ばしましょう!




2018年2月2日金曜日

セミナー

 こんにちは。

歯科衛生士の伊藤です。

1月28日、名古屋市のセミナーへ行ってきました。(私もたまには勉強するんです。)(笑)
 内容は、虫歯の治療に使う材料についてです。虫歯になったところを除去し、そこの修復に、歯と同じ色の白い詰め物をします。金属アレルギーや、審美的にも改善された方法があります。
 その材料が進化し、従来の物より、粘性や強度に優れ、今まで難しかった歯の角や、ある程度広範囲の虫歯の処置にも有効な最新の商品の紹介と、使用方法についてでした。
今後は、型を取って詰めなくてはいけなかった歯にも、銀歯ではなく保険で白い歯に変えられることも可能になってくるのではないのではないでしょうか。

2018年1月29日月曜日

セミナーへの参加


こんにちは。受付の渡辺です。

先日スキルアップ講座への参加をしてきました。
講師の先生はJALの接客講座インストラクターの鵜飼先生でした。
JALということで接客に関しては言葉遣い・対応がすごく丁寧でした。
今回のセミナーでは後輩育成・患者様への言葉遣いや対応の勉強をしてきました。
接客上級者には「観察&気づき+想像力」が必要なんだそうです。
説明に関しても一方的に話していく説明では説明を受ける側は理解ができなかったり
聞いていないことが多いため相手の目をしっかり見てその場で質問があれば確認・回答とコミュニケーションをとりながら説明をしていくことで相手側は理解を得られるそうです。

セミナーへの参加で為になることがたくさんありました。
今回学んだことを今後活かしていきたいと思います。

2018年1月19日金曜日

名古屋ウィメンズマラソン

 年が明けて、皆さん、気持ちも新たにスタートされていることと思います。

こんにちは。歯科衛生士の伊藤です。
 私の今年の最大のイベントは、無謀にも3/11名古屋ウィメンズフルマラソンに初チャレンジする事です。老体にムチ打ってトレーニングをしています。(笑) 
 新年2日に、テレビの箱根駅伝のスタートとともに、自宅(向山)から潮見坂までランしました!風が強すぎて死ぬ思いでしたが、まだまだ42キロにはほど遠い!(家に戻ったら、駅伝終わっていたし)がんばれ自分!!(涙)
 こんな私ですが、本年もよろしくお願いいたします。

2018年1月15日月曜日

ヘアーチェンジ

こんにちは。歯科衛生士の井上です。
先日、我が家の愛犬がヘアーチェンジしました。



冬なのにサマーカットになってしまいました。
触り心地は最高です。




2018年1月10日水曜日

2018年!


新年、あけましておめでとうございます🐶

今年も皆さまの歯を1本でも多く残せるように、毎日精一杯心をこめてケアさせていただきます(^^♪

スタッフ一同、心よりお待ちしております++(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)++